サテライトオフィス・地図データベース for Google Workspace
特許申請番号 2018-131213
※(予定)Google Workspace がなくても、利用できるようになります!※新しいGoogleサイトで利用可能です!
『サテライトオフィス・地図データベース for Google Workspace』とは、Google Workspaceとシームレスに動く、クラウド環境の地図を利用したデータベース機能になります。地図データベースシステムは、CSVをアップロードする事で簡単に実現できる地図連動データベースです!地図上にデータをプロットする事で、地図上で各種一覧管理&データベース(顧客一覧、取引一覧、店舗一覧・・・)が可能です。また、場所毎に、各種情報管理やドキュメント管理&写真管理が可能です!!
※(予定)Google Workspace がなくても、利用できるようになります!
『サテライトオフィス・地図データベース for Google Workspace』とは、Google Workspaceとシームレスに動く、クラウド環境の地図を利用したデータベース機能になります。地図データベースシステムは、CSVをアップロードする事で簡単に実現できる地図連動データベースです!地図上にデータをプロットする事で、地図上で各種一覧管理&データベース(顧客一覧、取引一覧、店舗一覧・・・)が可能です。また、場所毎に、各種情報管理やドキュメント管理&写真管理が可能です!!
(導入社数 Microsoft 365版含む )
サテライトオフィス・地図データベース for Google Workspaceは、上記インストールボタンからセットアップください!Google App Engineで構築しています。欲しい機能がありましたら、お気軽にご連絡ください!
提供方法
SaaS型による有料提供!!(1ユーザー月額100円)→別途、Googleマップ ライセンスが必要です!
標準利用:1万レコードまで! ※追加容量オプション:2万レコード単位で月額2500円(年間3万円)※大量の場合、要相談!
- マニュアル
- 地図データベースの設定マニュアル& 利用者マニュアル・管理者マニュアルはこちら!!
- ツイッター
- Google Workspaceに関する、サテライトオフィスのツイッターはこちら!!
@sateraito_jpさんをフォロー
※利用約款は、閲覧後申込ください! 利用約款はこちら ※プライバシーポリシはこちら
※ご注意:Google Workspace と同様に、AJAX(JavaScript)という技術を多用しており、ブラウザは最新バージョンを推奨!(IE6,7,8は未対応)
地図データベース機能ダイジェスト
Googleサイトにガジェットで表示
データを地図にプロット
データベースを検索
詳細情報を地図上に表示
ファイル・画像の添付、コメント
Googleデータを表示可能
ストリートビュー表示
スマートフォン専用ビュー
スマートフォン専用ビュー
(開発中)Google Workspace がなくても利用可能
・地図データベース機能:住所付きのCSVをアップロードして頂く事で、地図上に各種一覧のデーベースを構築可能
・データアップロード件数は無制限!フィールド数も無制限!(大量の場合は、追加レコード有償オプションが必要)
・データフォーマット(表示レイアウト)も、自由に設計が可能です!
・データ一覧、データ検索、ソート機能、データ明細表示(各種表示方法の設計も可能)
・検索→地図上でデータ表示、または、地図から範囲選択して一覧表示も可能
・自分の居場所を地図上で表示(GPS機能:スマートフォン・Chromeなどの最新ブラウザで可能)
・Googleストリートビュー表示
・データプロット毎のプロット(マーク)色の変更が可能
・データプロット毎のコメント機能(ツリー型も可能)
・データプロット毎の添付ファイル保存機能(1ファイル200MB!復数可能)
・写真保存、Excel/Word/PPT保存、PDF保存機能
・添付ファイルのプレビュー機能
・お気に入り機能
・いいね!機能
(New)Myルート機能(例:お客様一覧を地図上で確認しながら、自分が本日訪問する箇所を複数保存しておく!)
(New)Myルート履歴(以前の訪問先を検索可能です。)
(New)ルート最適化リコメンド機能(Myルート一覧から最適化ルートをリコメンド可能)
→訪問ルートを自分で変更しながらシュミレーションも可能
・ユーザーによるプロット(マーク)追加機能
(New)個人別プロット(マーク)保存機能(基本は全員で同じプロット情報を共有ですが、個人のプロットを保存可能)
→利用例:自宅をマークし、自宅から訪問ルートの最適化を行う!
・Google地図表示方法の変更(通常地図、航空写真)
・Google提供レイヤー(交通機関、渋滞情報、自転車、ストリートビュー)
・プロット(マーク)のサイズ変更
(New)複数レイヤー機能
(New)Google Place情報表示機能(店舗、企業、ATM、ガソリンスタンド、飲食店、病院・・・その他)
・管理者機能:CSVデータインポート機能
・管理者機能:住所→緯度経度自動変換機能
・管理者機能:一覧表示、検索、詳細表示のレイアウトカスタマイズ機能
・管理者機能:添付ファイル、ポップアップ、コメント、ユーザーマーク追加、Googleレイヤー・・の利用OFF機能
・(New)スマートフォン専用ビュー
・(New)ゼンリンデータコム社「いつもNAVI API」交通費精算API連携(有償:1ユーザー100円)
・(New)ゼンリンデータコム社「いつもNAVI API」地図API連携(有償:1ユーザー100円)
※今後のさらなる拡張(次フェーズ開発)
・日報作成、タスク管理
・Googleカレンダー連携
※↑スクロールしてみてください! 大画面で見たい場合はこちら
準備中
※ぼやけている方は、高画質に変更してみてください!→Youtube大画面の方はこちら
『サテライトオフィス・地図データベース for Google Workspace』とは?
『サテライトオフィス・地図データベース for Google Workspace』とは、Googleマップ+Google Workspaceとシームレスに動く、クラウド環境の地図上で保存できる一覧データベースシステムになります。Google サイトにガジェットを追加する事で、社内ポータルの中に、地図を利用したデータベースを公開する事が可能です!(Google Workspaceがなくても稼動可能)
地図の上で何を管理できますか?
例えば、顧客一覧、店舗一覧、取引先一覧などの住所を保有する各種一覧を管理する事が可能です!住所データを持つCSVをアップロードする事で、各種一覧が地図にプロットさせます!
どんな属性の情報を保存できますか?
各明細(プロット)の属性を、カスタマイズ可能です!!(例:電話番号を追加、取引履歴を追加など)また、明細毎に、添付ファイル(例:設計書)や写真が保存可能です!また、利用者同士のコメント、いいね!の保存が可能です!
どれぐらいの明細(レコード)が保存可能ですか?
Google インフラを利用しているので、技術的には超大量データの保存が可能なのですが、実際に表示する際は、5000~1万プロットが速度的に限界になります!例えば10万のレコードを検索で絞込みし、1000件程度を表示!などが現実的です!
基幹系システムと連携可能ですか?
可能です!CSVの自動アップロードツールがございますので、Widnowsのタスクでスケジューリングしながら、夜間バッチで毎日アップロードして頂く形がいいかと思います!
ユーザー自身がプロット(マーク)を追加可能ですか?
可能です!管理者の制御で可能にするか?不可にするかをコントロール可能です!