ふせん挿入用のダイアログボックスが表示されます。
テキストを入力し、ふせんの色、大きさを選択するだけでスライド上にふせんを挿入できるようになりました。
ふせんの色別集計やテキスト、画像の抽出が行えます。
ふせんの枚数をグラフで表すことで意見を可視化したり、入力された内容を一覧表示して比較したりすることも可能です。
ふせんに入力された内容をワードクラウドで表現することができます。視覚的にユニークな方法で表現することで児童生徒の興味を集め、他の考えや角度、視点に気付き、自分の考えを深めたり広げたりすることが可能です。
児童生徒一人ひとりの意見やアイデアを拾い視覚的に表示することで、クラス全体の考えを一目で確認できます。
Suiteツール for Education(教育機関向け)には、安心して使えるイラスト約1,500種と、今すぐ使える教材テンプレートを付属しています。
インターネット検索で探す「著作権フリー」といったイラストでも、多くの場合は利用制限があり、確認せずに素材を利用したことで損害賠償を支払うといったケースが少なくありません。付属の「学校イラスト」は、安心して配布物や教材にご活用いただけます。
小学生にも分かりやすい直感的なインターフェース。
50 音順で入力できるひらがな、カタカナをはじめ1,2年生向けの漢字や英数字、記号、絵文字をタッチ入力できるソフトキーボード。
季節や動植物などのイラストをはじめ、地図記号などの授業で使えるイラストを多数収録。
スライド、ドキュメント の標準機能には無い「たて書き」変換機能。短歌や俳句、国語の授業などで活用できます。(たて書きは画像への変換となりますが、編集も可能です。)
小学校1、2年生で習得する漢字を表示した「かん字キーボード」を搭載。タッチ入力はもちろん、フリック操作も可能です。
パターンを選ぶだけで華やかなタイトル文字を挿入できます。縦書き変換にも対応しているので、新聞作成や通信資料の見出しに便利です。
※Google ドキュメント は、よこ書きのタイトル文字のみ対応
※製品の画像、機能名等は開発中のもの、およびイメージ画像を含みます。
ふせん挿入用のダイアログボックスが表示されます。
テキストを入力し、ふせんの色、大きさを選択するだけでスライド上にふせんを挿入できるようになりました。
ふせんの色別集計やテキスト、画像の抽出が行えます。
ふせんの枚数をグラフで表すことで意見を可視化したり、入力された内容を一覧表示して比較したりすることも可能です。
ふせんに入力された内容をワードクラウドで表現することができます。視覚的にユニークな方法で表現することで児童生徒の興味を集め、他の考えや角度、視点に気付き、自分の考えを深めたり広げたりすることが可能です。
児童生徒一人ひとりの意見やアイデアを拾い視覚的に表示することで、クラス全体の考えを一目で確認できます。
利用料金
お問い合わせ
こどもSuite製品には、「こどもSuite-きっずメニュー」、「まなびSuite-スイートメニュー」、「先生用ツール」の各種アドオンがパッケージされています。
システム要件
無料体験版
縦書きできる版
Google Workspace Marketplaceからインストールする方はこちら。
※サテライトオフィス・プライバシーポリシーはこちらになります。