







サテライトオフィス(Google Apps,Amazon EC2)トップ > 携帯スマートフォンでGoogle Apps利用
携帯スマートフォンでGoogle Apps利用

Google Appsをスマートフォンで利用した場合の利用イメージです。外出時に、メール、カレンダー、アドレス帳、TODO、Googleドキュメント、GoogleSiteを参照&更新できる事は、非常に業務効率アップです。
(特に経営陣、営業マン)

現在、大幅割引キャンペーンを実施しておりますので、是非、ご要望ください!!(下記クリック)

※iPhone、Androidで音声検索が可能になりました♪
Google AppsからiPhone+Android端末管理が可能になりました。

iPhoneもプッシュ配信が可能になりました。詳細
企業利用において、端末紛失時のセキュリティー問題は大きな課題です。プッシュ型や参照型をうまく使い分けるといいと思います。(ちなみに紛失時は、即パスワード変更をすれば、かなりブロックできます。)
端末内の情報については、パスワード:桁数変更可能&有効期限設定可能をかけるなど、一定回数を間違えると自動的に端末が初期化される機能を使うのも案です。)端末貸し出しで、各自テストしてもらえればと思います。

各画面をクリックすると大きな画面になります。





ノートPCを持ち歩く方も多いかと思いますが、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンは、電車の中や、ちょっとした空いた時間に、メール&カレンダーやグループウェアー情報チェックができるのは、非常に業務効率を向上させると思います。特に経営者層&営業マンの方、是非ご検討ください!
現在、iPadでのGoogle Apps体験貸し出しキャンペーンを行っていますので、是非ご活用ください!
※弊社製品、ワークフローなどを携帯で処理できる機能などは、開発予定です。
また、色々と要望があれば、お気軽にお問合せください!

Google Appsでは、iPhone・Android端末とワイプ接続し、セキュリティーをアップする事が可能です。
詳しくはこちら

- 紛失や盗難にあったモバイルデバイスの全データをリモートで消去
- 一定期間使われていないデバイスをロック
- 携帯電話のデバイスパスワードを要求する
- より安全なパスワード設定のために、最小パスワード長を設定
- パスワードに、文字、数字、カンマやピリオドなどの記号を含めるよう要求する
- ・データの暗号化を要請
・パスワード認証が指定回数失敗した場合のデータ削除
・ 端末のカメラを無効化
・古いパスワードの再利用を禁止
・指定時間後、パスワードの変更を要請
・ローミング時のデータ同期を停止URL
※↑スクロールしてみてください! 大画面で見たい場合はこちら


