価 格

サテライトAIパック(AIボード/AIドキュメント/社内チャットAI/社内ポータルAI/AIメール/AIボイス/AI関数/プラグイン/
サイドパネルAI/クローズドAIボード/クローズドAIドキュメント等 =全て含む)

無償導入キャンペーン

無償導入プラン(個人様向け)

管理者機能画面はありませんが、個人ユーザー様など無償でAIボード、AIドキュメントをご利用いただけます。
無償LLM:GPT-4o-mini(4K,16K)、Gemini-1.5-Flash(4K,16K)
※マルチモーダル可+Webブラウジング可

無償導入キャンペーン

1ヶ月無償トライアル

  • @ユーザーライセンス→無償
  • AGPT-4o-mini/Gemini-1.5-Flash(マルチモーダル)+Webブラウジング
    → 回数無制限で無償
  • Bその他、GPT-4o/o3/Gemini/Claude等のトライアル
    →回数制限ありで無償可能( 弊社担当まで連絡ください)
  • Cトライアル時も導入支援+ご相談は、無償

有償プラン (無償LLMキャンペーン:Gemini-1.5-Flashなど無償提供中)

  • <基本利用ユーザーライセンス>
  • ■1ユーザーライセンス:
    月額100円(10名様~)
  •  
  • <LLM利用回数課金> ※1回質問毎の金額
  • OpenAI社 ChatGPT利用回数課金
  •  GPT-3.5-Turbo
  •  →(4K)1.2円:推奨 (8K)1.8円 (16K)2.7円:推奨  
     
    →(1K)0.8円 (2K)0.9円
  •  GPT-4-Turbo
  •  →(4K)24円:推奨 (8K)36円 (16K)54円:推奨 (32K)108円
  •  →(64K)204円 (128K)396円  (1K)15円 (2K)18円
  •  GPT-4o
  •  →(4K)6.8円:推奨 (8K)9.8円 (16K)14.3円:推奨 (32K)28.5円
  •  →(64K)52.5円 (128K)100.5円
  •  GPT-4o-mini
  •  →(4K)0.5円:推奨 (8K)0.6円 (16K)0.9円(32K)1.8円:推奨
  •  →(64K)3.2円 (128K)6.1円
  •  GPT-4.1
  •  →(4K)5.4円:推奨 (8K)7.8円 (16K)11.4円(32K)22.8円:推奨
  •  →(64K)42.0円 (128K)80.4円
  •  GPT-4.1-mini
  •  →(4K)1.1円:推奨 (8K)1.6円 (16K)2.3円(32K)4.6円:推奨
  •  →(64K)8.4円 (128K)16.1円
  •  GPT-4.1-nano
  •  →(4K)0.3円:推奨 (8K)0.4円 (16K)0.6円(32K)1.2円:推奨
  •  →(64K)2.1円 (128K)4.1円
  •  o1 ※推論モデル
  •  →(4K)58.5円 (8K)76.5円 (16K)103.5円 (32K)207.0円
  •  →(64K)351.0円 (128K)639.0円
  •  →推論トークン(1K当たり)18円
  •  o1-mini ※推論モデル
  •  →(4K)11.7円 (8K)15.3円 (16K)20.7円 (32K)41.4円
  •  →(64K)70.2円 (128K)127.8円
  •  →推論トークン(1K当たり)3.6円
  •  o3-mini ※推論モデル
  •  →(4K)4.3円 (8K)5.7円 (16K)7.6円 (32K)15.2円
  •  →(64K)25.8円 (128K)46.9円
  •  →推論トークン(1K当たり)1.4円
  •  o4-mini ※推論モデル
  •  →(4K)4.3円 (8K)5.7円 (16K)7.6円 (32K)15.2円
  •  →(64K)25.8円 (128K)46.9円
  •  →推論トークン(1K当たり)1.4円
  •  GPT-4.5
  •  →(4K)157円:推奨 (8K)248円 (16K)383円:推奨 (32K)765円
  •  →(64K)1485円 (128K)2925円
  •  OpenAI系(画像認識)2円
  •  リアルタイム会話機能:従量課金(1Kトークン毎)
  •  →GPT-4o 入力Text:1.5円/出力Text:6円/音声:12円
  •  →GPT-4o-mini 入力Text:0.2円/出力Text:0.8円/音声:3円
  •  →Whisper 文字起こし 1分:2円
  • ■Microsoft社 AzureOpenAI版GPT:
  •  →ChatGPTと同じ金額(上記参照)
  • ■Google社 Gemini言語モデル
  •  Gemini-1.5-Pro ※GPT-4oレベル
  •  →(4K)3.0円 (8K)4.5円 (16K)6.8円 (32K)13.5円
  •  →(64K)25.5円 (128K)49.5円
  •  →(画像認識):2円 (音声/分):2.3円 (動画/分):23.7円
  •  Gemini-1.5-Flash 【無償提供中】 ※GPT-4o-miniレベル
  •  →(4K)0.1円 (8K)0.1円 (16K)0.2円 (32K)0.3円
  •  →(64K)0.4円 (128K)0.8円
  •  →(画像認識):2円 (音声/分):2円  (動画/分):3円
  •  Gemini-2.0-Flash ※GPT-4o-miniレベル
  •  →(4K)0.5円 (8K)0.6円 (16K)0.9円 (32K)1.8円
  •  →(64K)3.2円 (128K)6.1円
  •  →(画像認識):2円 (音声/分):2円  (動画/分):3円
  •  Gemini-2.0-Flash-Lite ※GPT-4o-miniレベル
  •  →(4K)0.2円 (8K)0.3円 (16K)0.5円 (32K)0.9円
  •  →(64K)1.6円 (128K)3.1円
  •  →(画像認識):2円 (音声/分):2円  (動画/分):3円
  •  Gemini-2.5-Pro ※推論モデル
  •  →(4K)7.9円 (8K)9.4円 (16K)11.7円 (32K)23.3円
  •  →(64K)35.3円 (128K)59.3円
  •  →推論トークン(1K当たり)3.0円
  • ■Anthropic社 Claude言語モデル(最新:Claude3/3.5/3.7)
  •  Haiku(4K)3.0円(8K)4.2円(16K)6.0円(32K)12.0円
  •    →(64K)21.6円 (128K)40.8円
  •  Sonnet(4K)9.0円(8K)12.6円(16K)18.0円(32K)36.0円
  •    →(64K)64.8円 (128K)122.4円
  •  Sonnet※推論モデル
  •      (4K)13.5円(8K)17.1円(16K)22.5円(32K)45.0円
  •    →(64K)73.8円 (128K)131.4円
  •    →推論トークン(1K当たり)4.5円
  •  Opus(4K)45.0円 (8K)63.0円(16K)90.0円(32K)180.0円
  •    →(64K)324円 (128K)612.0円
  •  Claude系(画像認識)2円
  • ■X社(旧Twitter) Grok言語モデル
  •  Grok2(4K)6.0円(8K)8.4円(16K)12.0円(32K)24.0円
  •    →(64K)43.2円 (128K)81.6円 (画像認識)2円
  • ■Amazon Bedrock Nova言語モデル
  •  Nova Micro(4K)0.1円(8K)0.2円(16K)0.2円(32K)0.4円
  •    →(64K)0.8円 (128K)1.5円
  •  Nova Lite(4K)0.2円(8K)0.3円(16K)0.4円(32K)0.7円
  •    →(64K)1.3円 (128K)2.5円
  •    →(画像認識):2円  (動画/分):1円
  •  Nova Pro(4K)2.2円 (8K)3.2円(16K)4.6円(32K)9.2円
  •    →(64K)16.8円 (128K)32.2円
  •    →(画像認識):4円 (音声/分):10円
  •  Nova Canvas(画像生成)12円
  •  Nova Reel(動画生成)24円
  •  
  • ■導入支援:無償提供
  • ■運用サポート:あり
  • <RAG(社内ドキュメント学習)利用>
  • ■AzureOpenAI/VertexAIのお客様環境接続:
  •  1名1ヶ月追加400円(お客様環境AzureOpenAIのGPTやRAG、お客様環境のGeminiやVertexAIが利用)
  •  →※RAG用@SDKは、無償提供
  • ■OpenAI@RAGストレージ(AssistantsAPI):100MB 1日10円
  • ■サテライトAI@RAGストレージ/データ長期保存:
  •  →スキル利用時ストレージ/SDK経由RAGストレージ:
     100MB単位 1日10円 
  •  →データ長期(4ヶ月以上)保存:100MB単位 1日1円 
  •  
  • <オプション>
  • ■画像生成(OpenAI_DALLE3/Google_Imagen3)  12円 
  • ■Webブラウジング機能(最新WebサイトをRAG学習し回答)   各種LLMの4Kの金額+1円 
  • ■推論プロセス機能:従量課金 1Kトークン毎に0.2円
    サーチボード/レポートボード/DeepResearch機能等の推論プロセスで利用するLLM費用(画像生成判断、スキル/プロジェクトのRAG処理判断含む)  
  • ■画像処理(PDF/JPG/PNG):1ページ2円
    画像OCRを利用する事で画像内の文字もRAG学習対象にできます。主に複合機でスキャンしたPDFなどでの利用が有効です。AIドキュメントやスキル機能で複雑なレイアウトのPDF/Word/PPTなどをアップロードした場合は、1ページ=1画像としてマルチモーダルLLMに問合せをかけます。(AI回答の精度向上の為)その場合に、画像処理費用がかかります。
  • ■AIボードでドキュメントアップロードでLLM処理:1ページ2円
    AIボードでドキュメントをアップロードできるLLMとできないLLMがありますので、注意ください。
  • ■AI質問分類処理:1質問0.1円
    利用履歴にAI質問内容を分類化し出力する事が可能(例:アイデア出し、文書作成、問題点の指摘、情報収集、プログラム作成支援、翻訳...) ※ユーザーの利用分析に活用ください
  • ■AI質問クロス集計分析:500名単位で月額1000円
    AIログデータを、GoogleBI(BigQuery+Looker Studio)で集計&分析が可能(利用ユーザー数、利用回数、利用LLM、Webブラウジング、時間帯別、日付別、AI質問分類別、利用プロンプト、プロンプトカテゴリ別)
  •  
  • ※AIボード/AIドキュメント、データ保存は最終更新日から3ヶ月
  • ※AIボードの課金は (4K)とあれば4回の質問をAIが記憶して回答
  • ※AIドキュメントは (16K=1.3万文字)とあれば文字数でRAG処理
  • ※推論(Thinking)LLMモデルは、通常のトークン数に加えて、考える為の推論トークンが必要。Max1万トークンで設定していますが、利用トークンは、LLM側が決定
  • ※課金は、月内使い切り(翌月繰越なし)
  • ※AIボードは4Kを推奨、AIドキュメントは16Kを推奨
  • ※各LLMで質問をする場合、RAG処理した方がいい場合と、全データ渡した方がいい場合があります。AIで判断し、全データ渡す必要がある場合、LLM課金を複数回利用します。
  • ※各LLMで質問AIボードは4Kを推奨、AIドキュメントは16Kを推奨
  • 【無償提供中】のLLMは無償利用キャンペーン中です!
  • ※n回前データ記憶:1-4Kは 前データ記憶は4000トークンをMAX。8K以上は6000トークンをMAXとします。APIで質問する場合、前回の質問&回答内容も含る必要があり、記憶回数で金額が変ります。
  • ※マルチモーダルLLMは、Webブラウジング、画像生成などはAIが自動的に判断し、処理されます。(課金もされます)

  • ※リアルタイム会話APIは、主に音声ボードで利用します。
  • ※社内ポータルAIは、別途サテライトポータルサイトの契約が必要
  • ※金額はすべて税別
  •  
  • (よくある質問)実際いくら費用月額がかかりますか?
  • 利用人数名*1日10回利用*20日*GPT-3.5-Turbo(4K)単価で、
    概算1名1ヶ月220円程度
GoogleEnterpriseProfessional Google Apps for Business